本文へジャンプ


子育て支援


目次(読みたい箇所をクリックしてください)

 ・コンセプト
 ・ミッション
 ・お子さま連れの施術中の様子
 ・かな太がお役に立てること&ミッションを実現するシステム
 ・出産後のこころとからだ
 ・独自のサービス
 ・かな太のデメリット2点
 ・治療院利用上のお願い
 ・かな太の子どものミカタ
 ・治療院の中は(写真)

コンセプト

育児中でなくても、下記の考え方にご賛同する方のご来店を

歓迎いたします


子育てを頑張っているママ(パパ)は、疲れても自分のことはいつも後回し。

気分転換に外出したけれど、子供の挙動が気になって余計に気疲れすることも多いですよね。

具合が悪くて横になったところで「お腹減った」「遊んでー」とおちおち寝てもいられないから回復も遅くなりがち。かといって、昼夜問わずすぐ預けられる場所もないし。

3人の子どもを育てる中、かな太はそう思いました。

ママ(パパ)と子供が一緒にいることって自然な姿のひとつだから

子供が静かでなくてもいい

ありのままで受け入れられ

疲れをとり元気になれる

そんな場所を作ろうと開設しました



ミッション
 

今まで、子育て支援は、「子どもに関して」ということが大多数で

親の体に関するサポートというのは少ないのが現状でした

かな太が出産直後に助産師にマッサージを受けなかったら

親がマッサージ師でダウンするたびに体を触ってもらってなかったら

ふだんの感覚と触られた感覚にかなりの乖離があること、マッサージ師を仕事にしているものでさえ、自覚が難しい事態を気がつかずに通り過ぎていたかもしれません


母体の不調は自覚なく静かに進行することを実感し、このような隠れた事態を医療に携わったものとして見逃すわけにはいきませんでした

かな太は

”ママを体にやさしく環境にもやさしくパワーアップさせ

やりたいことをより多く実現できるための体づくりのサポートをする”

ことで、結果的に

”家族の楽しく幸せな時間が増える”

ことに繋がるといいなあと思っています

家族の他で一番に、ママの体を想い、助ける存在でありたいです




お子さま連れの施術中の様子

添い乳や抱っこ状態でも施術可能です。その時の状況にあわせてリクエストをお伝えくださいね

現在ベッドの足を取ってありますのでママの脇でゴロゴロしてても大丈夫。
赤ちゃんマット有り

またコース途中での中止や延長(1分100円計算で精算可)や赤ちゃん休憩、おむつ換えも可能な限り即時対応いたします。


かな太がお役に立てること
&ミッションを実現するシステム

ダウンして初めて疲れに気がつくより、7日〜3ヶ月位に一度はチェックをかねてママやパパの体と心のバランスをやわらかく整え、パワーを満タン補給!無駄なイライラも自然に消えていきます。

家族にも自分にもおだやかに優しくなれ、元気が前以上にみなぎって、活動的になります。

加えて無視できないのは、子どもの気持ちも、そんな親の様子に安心、安定してくることです!

例えば、

半年に一回体がもう動けなくなって寝込んで1日半(年にして72時間)、家事が出来ないので散らかり放題、子どもは心配顔、家族に後ろめたい思いで、ようやく回復するのと

月に2〜4度(1年で24〜48時間)気持良いマッサージを受けて、
ガミガミ叱りつけることも減り、
みんなの笑顔が増え、
お出かけや家事の気力が
パワーアップして今まで以上にやりたいことが出来るのと


あなたはどちらがいいですか。

かな太は、気持ちよく短い時間で、らくに、そして、より子育て期間を楽しめるお手伝いができます。

体が重いな、ちょっとのことでイライラするな、憂鬱だな、と感じ始めたら、
無意味に自分にうんざりする前に、ご来院くださいね


忙しいママが自分の健康管理をするのは大変だ、

ということも3児の母として 「百も承知」の上で

お得価格を設定することで、体調を整えてママの笑顔が増し、


家族の幸せな時間を社会に増やす
ことを目指して

来院時に次回予約を入れる場合に子育て支援価5000円/60分を適用します。

それ以外は通常料金6000円です

(日時変更した場合は適応されなくなりますのでご注意ください)


体調が悪くなる前に手当てをして

未病を防ぐことが一番肝要
と思っていますので

その考えを浸透させていき、


辛い思いをするママを少しでも減らしていきたい

今までどおり、駆け込み寺(当日予約も有)としての機能を果たしつつも、

健康管理に努めるママがお得になる治療院作りをします


出産後のこころとからだ

子育て中、普段の自覚はないけれど

(母体は出産後、鈍感傾向になります。疲れに敏感だと、子育てなんかやってられないからです。反対に、意識は拡散的、観察力や直感が鋭くなります。そうしないと子供の様子の変化に気がつけないからです)

米袋ほどの重さの子供のだっこやおんぶを毎日している上、体を休めるはずの睡眠中も度々起こされれば、常識で考えても着実に疲れは体に溜まっていきます。

子供がぐずったり、暴れたりで、何度話しても通じない、育児本ってキレイ事ばっかり!妊娠前よりもイライラしやすいのは、意識が鋭くなったからこそ自然なこと。

母体が鈍感なことは、ある意味必要なことですが、体調不良を感じたときにはすでに身動きが取れないほどに辛い状態になっている事が少なくありません。

家族の太陽でもあり、真にかしこいママであるなら、”鈍感だから”とほっといて良いのではなく、先回りして意識的に体のお手入れをする必要があるのです。大切な家族のためにも、です!



独自のサービス
◎ママとしてさまざまな悩みを分かち合えること

◎出産・育児疲労のポイントを自分の体で知っているので、悩みに的確に施術をすること

◎かな太自身が母親のマッサージを0ヵ月から受けて育った経験から、ベビーマッサージを、
する側だけでなく受ける側としてもアドバイスできること

◎白バイク、おもちゃ、CD&DVD、子ども向けDVD(電車、ディズニー映画)幼児本のご用意

◎施術時間の中断、延長、中止(授乳・おむつ替え休憩)やママの顔が見えるよう
 施術体位を柔軟に対応

◎雨の日キャンセル可(キャンセル料はかかりません)


かな太のデメリット2点

現役ママが運営しているため、家族に病人が出たときには看病しなくてはなりません

@予約を受けていても休業することがあります
その場合はこちらからキャンセルまたは日時変更のご連絡をさせていただきます
(開業以来1回あり)

3才までなら子ども同伴歓迎です。赤ちゃんが泣くのはごく当たり前のこととして受け留めていますから

A巷のリラクゼーション店のような静かな環境をお求めの方にはきっとご満足は頂けません


治療院利用上のお願い

水性油性に限らず、ペンやクレヨンなどの筆記用具のお子さんの店内でのご使用はお断りしております。なお、お子さんの飲食は可です

以上、ご理解頂けない方は、申し訳ありませんがお引き受けはできません



かな太の子どものミカタ

かな太には3人の子どもがいます。かな太自身も3人姉弟。

子どもへの興味は、自由学園の短大生のときの子供会グループに入ってから。

泣いているのは至極当たり前の事態、兄弟ゲンカもあり、と思っているかな太は、マッサージ中、お子さんが静かに待てることを要求しません。静かに待てたらそれこそ奇跡!

初めてのご利用時”ママがなにかされちゃう”って不安顔のお子さんには、「ママを元気にしちゃうから、待っててね」と言葉をかけています。施術後のママの変化にびっくりし、納得して、協力的になってくれます。

ママが元気でニコニコしていて欲しいから、いたわる気持が自然に生まれてくる、そんな素直な反応をするのが子どもです

以下の記事は、かな太のヘビーユーザーである顧客ママのブログを、
許可を頂いて一部抜粋して掲載しています。
誰に言われるまでもなく、幼児のママをいたわる気持ちがよくあらわれています。

本当に、大好きなんだね、大切にしたいんだね、ママのこと。

------------
小さな手

2週間くらい前、テレビをゴロンと寝てみていた私の横にちびっこがちょこんと座って、

私の背中をトントントンとたたき始めた。

その時は背中を叩いて遊んでるのかなぁ?と思って、

何ぃ?とか痛い〜。とかって言ったように思う。

そんなことが何回か続いたあと、

今度は足のほうに周って、太ももから足首にかけてす〜っっと手を動かした。

そこでや〜っっっっっっと気づいた!!!!


そう。

ちびっこは私にマッサージしてくれてる〜!!


(中略)

話はそれたけど、ちびっこは(かな太のマッサージを)横で見てたことを真似している様子。

座ってみれば、肩をとんとん叩いてくれます。

ちびっこのちいさな手のぬくもりが、

すっごいあったかくって、

トントンしてくれるところが、

なんとも言えずじわ〜っとあったかい。


う〜ん。

うまくかけないけど、

私の心のなかもあったかい気持ちになって、

しあわせな、ほんわかやさしい気持ちでいっぱいになった。



 治療院のなかは  

おもちゃの数々。
かな太の自宅よりも多いです(笑)

 

もともと足つきベッドだったのですが

ママと目線があわずに泣く子が続出。

施術中、子どもにも様子がわかるように
足をとりました。

床おきなので、
実は施術側は腰の負担が増えて大変なのですが

子どもがママをみながら安心していられることを
一番優先にしています
 


copyright (c) 2008 〜 かな太 All rights reserved